おもしろそうな機械を作っている会社があると紹介されました。幼い頃より電化製品、おもちゃ等の仕掛けに興味があるタイプだったので、楽しそうだと思い入社しました。
お客様に「弊社に依頼して良かった」と感じていただけるように、安全・安心・綺麗な装置制作を徹底しています。その中で、自身の担当する業務についてはプライドと責任をもって取り組める環境が用意されています。
また、社員ごとに得意・不得意があるため、どの仕事を担当するのが相応しいか考えて調整するようにしています。
分からないことを分からないままにせず、自分で調べたり先輩に相談したりして技術向上に努めています。上下関係というものはあまり感じなく、いい意味でフラットな関係を築けていると思います。
弊社の設計は、工場向け自動制御装置の電気制御の設計・製作・メンテおよび既設装置の改造を主に対応しています。
まず初めに取引先との打ち合わせを実施し、見積書を作成し、発注をいただいたら図面作成を行います。図面承認後は装置の動きをつくるソフト設計および部材手配を行います。ラダー言語を用いたプログラムで、装置の動きを実現します。タッチパネルがある装置の場合は、画面設計も行います。使う側のことを考えながら、画面を作成することが大切です。
部材を仕入れた後は、制御盤を作成します。制御盤ができたら、装置を組み上げて動きの確認を行います。テスト環境が作れる場合は社内で確認をしますが、現場で工事スタッフが機内配線を行った後に動作確認することが主となります。動きの確認が終わると実際の製品で生産し、製品に問題がないことを確認してから納品となります。